top of page

#36 新年やること、挑戦

已更新:3月1日

新年、明けましておめでとうございます。

我々7senseは2023年にスタートし、昨年はとても素敵な年となりました。


新年、最初の月のマガジンは「2024年の目標立て」です。


皆さん、もう目標は立てましたか?


新しい年が始まると、目標を立てることは自分自身の方向性を定め、

充実した一年を過ごすための重要なステップです。


目標を設定することで、自分の望む未来をクリアに描き、その実現に向けて積極的に行動するモチベーションに繋がります。


もう目標を立てた方も、今回のマガジンで自分の可能性を引っ張り出せる項目が出てくるかもしれないので

一緒に取り組んでいきましょう✨




目次

1、未来へのスケッチ - やりたいことを書き出す

2、今年の挑戦を書き出す

3、言葉にする力 - 具体的な表現で目標を描く

4、「挑戦」に書いたものを具体化していく

5、やりたいことリストと、挑戦したいことリストを分ける目的







1、未来へのスケッチ - やりたいことを書き出す



趣味、学びたいスキル、改善したい側面などを挙げてください。


あくまでも「挑戦」ではなく、スキルなく始められるやりたいことを


箇条書きで書いていきましょう。





皆さん、書けましたか?


こちらは始めたいけど重い腰が上がらない。というものが多いと思います。


こちらに関しては、時間を確保して向き合う時間が必要です。


それにより自分との約束を守れた達成感、自身に繋がる大事なポイントとなります。


ちなみに私が軸にしたものはこちらです。






仕事とプライベートの2つの軸に分けて書いてみました。


今年やりたいことをぼんやり頭の中で思い描くのも良いですが、


具体的に書いて、考えて、残すことによって、


“ぼんやり”が無くならずにいられると思いませんか?







2、今年の挑戦を書き出す




次に、自分が本当にやりたいことや成し遂げたいことをリストアップしましょう。


まずは大きく書いてみてください✨


2024年に収まりきらない、長期的な目標でも構いません。



・自分の個展を開く

・海外転勤

・起業する

・料理教室を開く


などなど、スキルありきの準備が必要となる挑戦を書いていきます。


無理だ。。と思っていたものも吐き出すことで、スッキリしませんか?


思いつきだったら、調べる時間が必要ですが


もう長い間始めたくて知識もある状態の場合、何が欠けていて始められないのか可視化してスタートしてみて欲しいと思います。


見られない景色、感情に出会い、必ず「成長」に繋がります。


ちなみに私が軸にしたものはこちらになります✨






少し頑張ったらできそうなことから、


これってできるの?って事まで書きました。


書くことによって、それを挑戦し達成している自分が思い描けているだけ


その挑戦への一歩だと思います。


皆さんはどんなことを書きましたか?






3、言葉にする力 - 具体的な表現で目標を描く


次に、やりたいことリストに挙げたやりたいことをもっと具体的にしましょう。


たとえば、「健康的な生活を送る」を「週に3回ジョギングをして、


毎日新鮮な食事を摂る」といったように、


目標を実現するための具体的な行動に翻訳します。





私のやりたいことの具体化の表はこちらです▼






細分化することによって、


これって叶えられるの?できるの?が、


やればできるかも・・・!に変わりませんか?


私がブランドを立ち上げた時は、


このようなゴールまでの細分化を徹底してやっていました。


この具体化は、どの分野にも応用できるので


まずは今回、今年の具体的な目標を書いてみてください。


“明日からはじめられる行動”を書くのがキーとなります。






4、「挑戦」に書いたものを具体化していく


やりたいこと同様、挑戦したいことも具体化していきます。





先まで見えていないと、自分を引っ張ることができません。


このタイミングで具体的にすることで、ただ目標を立てるだけ。に終わらず


実行までの道筋が見えてきと思います。


また2,3歩先を見据えて行動することを意識することで、


それが癖付き、周りのみんなと見ている視点が変わってきます。



私の具体化したものはこちらです。






自分が挑戦したいことが明確化されたと思います。



自分が出会ったことない新たな分野を書いてみても良いですし、


今の仕事に対しての挑戦でも良いと思います。



具体化をすることによって、遠く感じていたものが近く感じませんか?










5、やりたいことリストと、挑戦したいことリストを分ける目的





やりたいことリストに書かれたものたちは、


自己成長というよりかは、自分自身が心から楽しめるものが並んでいると思います。


具体的には、「幸福度」がアップするものが必然と書き出されています。


挑戦したいことと、少し似ているところもありますが、


根本的には個人の充実感が高まり、心から健康でいられるようになります。


もし、今年辛い時があった時は、自分が掲げた「やりたいこと」を見直し


自分自身が幸福でいられる道を切り開いて行く大切な鍵となってきます。





挑戦したいリストに書いたものたちは、


全て「成長」につながるものが書かれていると思います。


スキルの向上や、新しい習慣をつけないと叶えるのが難しいことを


自分でも理解している範囲になってきます。


またやりたいことリストではなかった「リスク」も絡んできます。


これは挑戦の重い腰をあげるのにとっても厄介なものになってきます。







もう何年も挑戦できていなく、自分と約束しても実行できるか不安。


という方は、次回のマガジンで具体的にどのように実現していくのかを


執筆しておりますので楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。










まとめ


新しい年の始まりには、目標を立てることがキーとなってきます。


目標は、自分の望む未来をクリアに描き、積極的に行動するモチベーションを生み出します。


日常の活動が単なるルーチンではなく、成長や進歩を意識的に追求できるようになり、


日常にポジティブな影響を与え、モノトーンな日々を色鮮やかで意味のあるものに変えます。


自らにチャレンジを与え、成し遂げたいことに焦点を当てることで、


そのために必要なステップや行動が見え、大きな目標も小さなステップに分解して克服可能なものに変えることができます。


充実した1年を過ごしていきましょう✨








0 次查看0 則留言

Comentarios


bottom of page