今回のマガジンは、私たちが日々行っている消費に関して深堀します。
私たちは、企業側の商品を購入したりサービスを利用したりする場合
消費者と呼ばれます。
そもそもそれは消費なのか?浪費ではないのか?
消費者側の賢い視点、そして企業側の仕掛けるマーケティング戦法を理解し、
自分のためになる賢いお買い物をするというセンスを養うMagazineです。
-目次- ・支出の分類をする ・トレンドを把握しておくメリット ・断捨離
支出の分類をする
その買い物は浪費? 消費? はたまた、投資?
買い物からもなんだかセンスを試されている気がすることが多いと思います。
支出は、大きく3つに分けることができます。
最近買ったお洋服は、消費ですか? 投資ですか?
それとも浪費ではありませんか?
一般的に、
消費とは・・・日常生活に欠かせないもの (家賃、携帯代、食費・・など)
投資とは・・・資産運用や自己投資 (英会話レッスン代など自分がプラスになるものなど)
浪費とは・・・衝動的に買ったものや無駄なもの (上記に当てはまらないのが主に浪費)
この3つの割合は、一般的に下記の割合が良いといわれています▼
沢山ある選択の中でいかにトレンドや企業側の策略に惑わされず、
自分軸での賢い買い物ができるか。
そこにも知識や経験のセンスが必要。
いかに浪費をなくすためには、下記の3つのことを抑えていればもう怖くないです。
①消費、投資、浪費どれに値するのかを見極める
②常にトレンドを把握しておく
③自分の好み/個性の形成と把握
毎月、何でかわからないけどお金が貯まらない・・・・
着ない服が増えていく・・・・
家に買ってきて冷静に、何でこれ買ったんだろう・・・・
なーんてことは無くなります!
思いもよらない浪費の多くは、企業のマーケティングの罠ではないでしょうか?
企業側に作られたトレンドやマーケティングの罠を知らずに、
”欲しい気持ち”を揺さぶり衝動的に買ってしまう。なんてケースは少なくないと思います。
トレンドを把握しておくメリット
トレンドを抑えておくことは、賢い買い物をするのに最も重要。
企業はマーケティングを仕掛け、皆さんへ様々な角度でアプローチをしてきます。
トレンドといっても、いろいろな切り口がありますが、
様々なことで通ずることでいうと、トレンドカラー。
トレンドカラーというものは、お洋服はもちろんコスメなどにも反映されているもの。
また、トレンドカラーというのは、ファッションから決まっていきます。
そしてこのトレンドカラーというのは、自然にできるわけではなく
国際流行色委員会(International Study Commission for Color)という組織が、
各国と話し合い決定させるのです。
そのトレンドカラーは、2年後までカラーが決まっています。
そして、それが全世界が目にするラグジュアリーブランドが落とし込み、
人々がランウェイで目にし、
ファストファッションがそのランウェイのデザインやカラーリングを落とし込む。
それが世の中にトレンドカラーというものが落とし込まれる仕組み。
今年のトレンドやトレンドカラーだけでも知っておくと、
企業側のマーケティングや一時的なトレンドに惑わされずお買い物ができると思いませんか?
事例を見ながら確認していきましょう。
ベーシックなカラーのブラックとホワイトはCOSでの定番カラー。
そして、差し色で登場するpurpleがあります。
夏らしくて素敵なバンドゥトップですが、
他アイテムで同じようなトーンのpurpleがあったので、
店内に遊びにいくと、ECサイトで見ると
purpleのカラーが陳列されているので何だか魅力的に見えてくる・・・
そう、これがトレンドカラーを用いた差し色カラー。
今のムードを楽しみたい方へトレンドカラーを使用した
差し色カラーを大半のアパレルブランドでは
差し色として作るのです。
今回、このCOSの例だと23SSのトレンドカラーにランクインしている
ハイパーピンクに近いカラーをCOSで落とし込んでいますね。
これを買う買わないは私たち次第。
でも、作られたトレンドに気づかずに惑わされてしまっては良い選択はできないのです。
例えば、ハイブランドのバッグを知らず知らずでトレンドカラーのものを買ったとしても
数年後になったら同じ気分で使えるかわからないし、
もしそのハイブランドバッグを売るとなったら、価値が低くなってしまうのです。
だから、トレンドを抑えておくことがセンスのよい選択ができる方法の1つということです。
ちなみに私のトレンドカラーの使い方は、
¥5,000以下の小物やコスメやネイルなどに落とし込んだりしています。
トレンドやトレンドカラーに遭遇したら、”乗ってあげた” “乗りません”という
意識で選択するのが賢い買い物の第一歩になります。
★詳しいトレンドやトレンドカラーに関しては、DiaryやMagazineで随時更新します。
断捨離
自分の買い物の仕方を手っ取り早く知る方法は、
断捨離です。
引越しのタイミングなどでも、ものの整理をすると思いますが、
自分の支出の仕方とも向き合える良いタイミングなのです。
「同じようなものを買っているな~」
「これ勢いで買ってたかも・・・」
「買ってから1回しか出番きていない」
「こればっかり買うのであれば、高いけど革の良いものを買って長く使えば良いかも!」
と新たな発見が見つかります。
断捨離で自分を見つめ直すことができるのはもちろん、
時間的な効率もよくなり、良いことしかないです。
自分にとって良い選択ができる準備を身の回りから作ることが、
賢い選択ができるセンスを養う第一歩なのです。
お家の棚の1段だけでも、今日から実践してみてください。
Σχόλια